豚肉と昆布の泡盛煮
調理時間:40~50分
この料理は豚肉と昆布の「酒蒸し」のようなつくだ煮風の煮物です。豚肉が固くならないようにごく弱火で加熱するのがコツ。沖縄の豚肉料理と昆布の料理にヒントを得て泡盛煮にしました。甘みはレーズンです。しょう油の量は好みで加減してください。
材料:5~8人分
- 豚薄切り肉250g~300g
- 乾燥細切り昆布10g
- レーズン50g
- 水3/4カップ
- 泡盛1/4カップ
- しょう油大さじ1と1/3~2
- 仕上げ用泡盛少々
作り方
- 豚肉を弱火(湯が波立つ程度にたもつ)で、あくを抜きながら10分ゆで、取り出して紙タオルで水分と脂分をおさえる。
- 鍋に水・レーズン・昆布を入れて弱火で熱し、昆布がもどったら豚肉を加え、しょう油をまわしかけ、蓋をしてごく弱火で30分煮る。(途中様子を見ながら煮汁を絡ませるように4~5回上下を返す)
- 全体に味がしみ込んだら仕上げの風味付けに泡盛を振り、軽く混ぜ、蓋をしてそのまま冷ます。