本格焼酎と泡盛 11月1日は「本格焼酎と泡盛」の日
文字サイズ
小
中
大
焼酎検索
蔵元名から探す
銘柄から探す
トップ
本格焼酎とは
コラム
料理・健康
本格焼酎を楽しもう!
検索
イベント情報
うんちくBOX
本格焼酎&泡盛ファンには、たまらないうんちく話を毎回ご紹介します。
もくじ
第1回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第2回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第3回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第4回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第5回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第6回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第7回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第8回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第9回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第10回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第11回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第12回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
コラム
春秋謳歌 -南からの焼酎便り-
第68回 平成の時代を振り返って
第67回 正月は酒?それとも餅?
第66回 焼酎神・奉斎式典
第65回 鮒(フナ)の温度計
第64回 焼酎神社を見つけた?
第63回 西郷どんと酒税
第62回 スイスアルプスでの焼酎ロック
第61回 「壁」への挑戦
第60回 晴れて「焼酎」認知
第59回 琉球にサツマイモを伝えた野國総管と広めた儀間真常
第58回 西郷さんと焼酎麹
第57回 斉彬公とオランダ
第56回 食中酒の本格焼酎は血糖値を下げる!
第55回 熊本地震被災地に災害酒造り特区を!
第54回 「朝鮮通信使」を世界記憶遺産に
第53回 幸村が愛した焼酎
第52回 焼酎杜氏と後継者
第51回 国酒の海外展開に思う
第50回 サツマイモ普及の謎
第49回 女性杜氏の造る焼酎
第48回 絆の酒・団らんの酒
第47回 健康を考えるなら本格焼酎
第46回 酒のない国に行きたい?
第45回 焼酎杜氏の里
第44回 魅惑の泡盛
第43回 暮春には焼酎すでに熟し
第42回 黒糖焼酎誕生60年
第41回 焼酎文化でおもてなし県民条例
第40回 和食の無形文化資産登録に思う
第39回 腕のみせどころ
第38回 酒の原風景
第37回 温故知新
第36回 女子学生がなぜ焼酎?
第35回 大学生と酒
第34回 受難と夜明けから百年
第33回 焼酎マイスター
第32回 外で飲んでも百薬の長
第31回 酒の醍醐味
第30回 宇宙からの便り
第29回 なでしこパワーに学ぶ
第28回 酒食連携
第27回 焼酎川
第26回 新たな旅立ち
第25回 暖かい酒を
第24回 タイ米と泡盛麹は恋人
第23回 宇宙焼酎
第22回 サツマイモの島
第21回 夏はお湯割り
第20回 外米は害米ではありません
第19回 酒の原点 奄美黒糖焼酎
第18回 焼酎発展を支えた感性技術
第17回 今年の干支はトラネズミ?
第16回 新酒祭り
第15回 煩悩が醸す酒造り
第14回 酒に美を求めて
第13回 酒呑み山門に入る
第12回 飲めば心は桜色
第11回 対馬の孝行芋焼酎
第10回 芋と米麹はおしどり夫婦
第9回 「しょうちゅう」から「焼酎」へ
第8回 幻の口かみ酒
第7回 台湾、琉球、奄美
第6回 「本格」の一本道
第5回 蟹江松雄先生の胸像建立
第4回 焼酎の「道」
第3回 北辰蔵に賭ける夢
第2回 ケチった焼酎の恨みは400年
第1回 命のバトンタッチ
全68件を表示
人つなぐ和
「うまい!が集う」第1回…岸 朝子氏
「うまい!が集う」第2回…太田 雄一郎氏
「うまい!が集う」第3回…芋っ子倶楽部東京支部
「うまい!が集う」第4回…林家 たい平師匠
「うまい!が集う」第5回…西條 真弓氏
「うまい!が集う」第6回…永井 一郎氏
「うまい!が集う」第7回…近藤 大氏
「うまい!が集う」第8回…鮫島 吉広氏
「うまい!が集う」第9回…横須賀 真奈美氏
「うまい!が集う」第10回…阿部 聖氏
「うまい!が集う」第11回…橘 紅樂氏
全11件を表示
うんちくBOX
第1回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第2回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第3回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第4回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第5回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第6回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第7回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第8回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第9回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第10回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第11回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
第12回 昔の文献にみる本格焼酎&泡盛
全12件を表示
本格焼酎&泡盛・産地巡り
第1回 本格焼酎&泡盛前線北上中!
第2回 フレンドリーな本格焼酎&泡盛
第3回 心配事は表示問題
第4回 ひょっこり八丈島・東京の島酒
第5回 台風と芋不足・八丈島の困難
第6回 琉球王朝、歴史の香り
第7回 「のめのめかめかめ」の精神
第8回 海と空。石垣島とどなんの泡盛
第9回 愛情をたっぷりと・泡盛古酒
第10回 過酷な歴史に、甘く香る黒糖焼酎
第11回 醪〈もろみ〉、シャボン玉のごとく 黒糖焼酎
第12回 味わい多彩、関東平野の粕取り焼酎
第13回 前線南下中?北海道のじゃがいも焼酎
第14回 麦焼酎大国「大分」誕生の物語
第15回 大と小の焼酎蔵がおおらかに個性を競う
第16回 地域性鮮やか、多彩な原料の焼酎王国
第17回 際立つ個性。異彩放ち・新風起す
第18回 昔の落し物・岐阜の粕取焼酎
第19回 酒と食の都の本格焼酎、歴史を刻む
第20回 信州蕎麦焼酎グループ再び!?
第21回 豪雪地帯、本格焼酎を育む
第22回 球磨焼酎・今は1時間、昔は2週間
第23回 40年の歴史を感じる一口
第24回 3つ美味しい熊本県
第25回 鹿児島人と薩摩芋の絆とは
第26回 30年の想いと9月の奇跡
第27回 蔵の美点を見つけ出す・ブームに学んだ事
第28回 芋焼酎・大都市の日常酒へ
第29回 風味満点の粕取り焼酎
第30回 北?南?蒸留技術ルートの謎
第31回 朝の光と蒸し米の蒸気に霞む
第32回 自然に優しいリサイクル、粕取り焼酎
第33回 試行錯誤の芋焼酎造り
第34回 これからの本格焼酎の課題とは
最終回 本格焼酎&泡盛・産地巡りの旅
全35件を表示
知ってる?本格焼酎のコト
第1回:日本の蒸留酒
第2回:甲類・乙類の定義
第3回:チューハイいろいろ
第4回:本格焼酎とシングルモルト
第5回:焼酎は何からできているか
第6回:焼酎と健康
第7回:蒸留技術伝来の経緯
第8回:本格焼酎の黎明期
第9回:私と本格焼酎の出会い
第10回:おもしろ記録
第11回:本格焼酎の作り方
第12回:焼酎ファンの貴人
第13回:本格焼酎の父
第14回:原料別構成比
第15回:本格焼酎の産地
第16回:減圧蒸留
第17回:麦焼酎の特徴
第18回:いも焼酎の特徴
第19回:米焼酎の特徴
第20回:泡盛の特徴(1)
第21回:泡盛の特徴(2)
第22回:そば焼酎
第23回:粕取り焼酎
第24回:酒粕焼酎
第25回:黒糖焼酎
第26回:黒糖焼酎(2)
第27回:栗焼酎
第28回:焼酎の原料表示
第29回:原産地指定焼酎(1)
第30回:原産地指定焼酎(2)
第31回:本格焼酎の日
第32回:北海道の本格焼酎
第33回:伊豆諸島の島酎
第34回:長期熟成酒(1)
第35回:長期熟成酒(2)
第36回:焼酎とギフト
第37回:信州の焼酎
第38回:焼酎の利点
第39回:主流になるか本格焼酎
第40回:本格焼酎の恩人
第41回:新選組と焼酎
第42回:焼酎と健康
第43回:焼酎タイムカプセル
第44回:いも焼酎
第45回:焼酎販売量
第46回:焼酎の種類
第47回:焼酎の原料表示(2)
第48回:鹿児島紀行(1)
第49回:鹿児島紀行(2)
第50回:女性とお湯割り
第51回:東京での入手法
全51件を表示
続 知ってる?本格焼酎のコト
第1回:焼酎消費量
第2回:本格焼酎と健康
第3回:本格焼酎と健康(2)
第4回:本格焼酎と健康(3)
第5回:本格焼酎の歴史
第6回:本格焼酎の歴史(2)
第7回:焼酎と季節感
第8回:新しい動き
第9回:本格焼酎と健康(4)
第10回:人気の秘密
第11回:いも焼酎
第12回:いも焼酎の人気
第13回:本格焼酎と健康(5)
第14回:伝統の酒
第15回:泡盛の古酒とは
第16回:世界の中の焼酎(1)
第17回:世界の中の焼酎(2)
第18回:世界の中の焼酎(3)
第19回:いも焼酎(2)
第20回:米焼酎
第21回:そば焼酎
第22回:麦焼酎
第23回:おいしい飲み方
第24回:おいしい飲み方(2)
第25回:本格焼酎の造り方
第26回:混和焼酎
第27回:焼酎ヌーボ
第28回:量り売りの魅力
第29回:焼酎飲食店
第30回:焼酎飲食店(2)
第31回:焼酎ファンの有名人
第32回:お湯割りのすすめ
第33回:おいしい飲み方(3)
第34回:いも焼酎(3)
第35回:焼酎の遊び方
第36回:新選組と焼酎
第37回:おいしい飲み方(4)
第38回:本格焼酎と健康(6)
第39回:本格焼酎出荷量
第40回:ゴーゴーorヨンロク
第41回:おいしい飲み方(5)
第42回:おいしい飲み方(6)
第43回:はなわもびっくり!!
第44回:2004年原料別生産量
第45回:有名人にも人気の高い本格焼酎
第46回:焼酎と音楽の不思議な関係
第47回:昨年末の消費者調査より
第48回:焼酎海外事情
第49回:焼酎百花繚乱
第50回:伝統製法再現
第51回:出荷数量比較
全51件を表示
日本酒造組合中央会の概要
日本の酒情報館
ご意見・ご質問
法規集
リンク集
<< TOPへ